当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【キャッチモンGO】おしゃれデザインのポケモンGO自動捕獲デバイス【使い方・レビュー】

4.0

去年「デュアルキャッチモン」と呼ばれる複数アカウントに対応したポケモンGO自動捕獲デバイスが発売されましたが、今度はそのシングル版である「キャッチモンGO」が新たに発売されました!

自動捕獲デバイスとは

公式の「Pokémon GO Plus(ゴプラ)」とは違い、接続するだけで自動でポケモンの捕獲、ポケストップ回しをやってくれるデバイスです。この「キャッチモンGO」は電源をONにしておくだけで端末側から再接続できる超便利アイテムです。

「デュアルキャッチモン」はポケストップをモチーフにしたデザインでしたが、今回は孵化装置をモチーフにとても可愛らしいデザインで、女子トレーナー受けも良さそうな外見になっています。

ずーっと「デュアルキャッチモン」を使用してきましたが、僕は複垢も持っていないのでシングル版が出たらいいなと思っていた直後に発表があったので、これは買おうと心に決めていました。

キャッチモンGO」はこんな人におすすめの自動捕獲デバイスです。

  • デザインが可愛い自動捕獲デバイスがほしい
  • ポケモンGOアプリ側から再接続できるデバイスがほしい
  • 乾電池交換対応の長時間使用できるデバイスがほしい
  • ポケモン捕獲時の遅延しないものがほしい

というわけで「キャッチモンGO」の開封から使い方までを記事にしました。

スポンサーリンク

「キャッチモンGO」とは?

  • 可愛いデザインのポケモンGO自動捕獲デバイス
  • アプリ側からワンクリックで接続・切断ができる(電源ONの状態で放置)
  • Bluetoothの有効距離は20メートル
  • 通知音・バイブで動作をお知らせ(ONOFF可能)
  • 乾電池交換式で600時間の稼働時間(単4電池)
  • 自動スリープ機能搭載(10分後にスリープするので電池長持ち)
  • 電源スイッチ付き
  • ポケモン捕獲時の遅延を軽減
  • バックグラウンドでポケモン捕獲&自動孵化

台湾台北市にある「Sperry Corporation」という会社が販売しているポケモンGO用非公式自動捕獲デバイスです。

「デュアルキャッチモン」は複数アカウントに対応とのことでかなり好評でした。そのシングル版となるのがこの「キャッチモンGO」です。

性能はそのままにデザインを一新し、可愛くおしゃれな自動捕獲デバイスに変身しました。

スポンサーリンク

「キャッチモンGO」公式動画&Twitter

公式でも「キャッチモンGO」には力を入れているようで紹介動画も出しています。

また、公式ツイッターもあるので今後の動向に興味がある人はフォローしておきましょう。

Twitter @DualCatchmon

スポンサーリンク

「キャッチモンGO」の外観

まずは本体を開けて、付属品とかいろいろ見てみましょう。

「キャッチモンGO」の開封

「キャッチモンGO」箱1
「キャッチモンGO」箱2
「キャッチモンGO」箱3
「キャッチモンGO」本体1
「キャッチモンGO」本体2
「キャッチモンGO」の付属品
「キャッチモンGO」本体と巾着袋と説明書
「キャッチモンGO」に付属するかわいいポケストップストラップ
「キャッチモンGO」本体
「キャッチモンGO」本体2
「キャッチモンGO」の付属品
  • 「キャッチモンGO」本体
  • ポケストップ型キーホルダー
  • 本体用巾着袋
  • 説明書

電池(単4電池)は付属しないので事前に購入しておく必要があります。

孵化装置をモチーフにしたデザインになっており、電源スイッチとLEDランプが設置してあります。電池は底面から挿入する仕組みになっています。

わかりにくいですが、上面にあるポケストップの真ん中の部分がボタンになっており、ここから接続・通知音・バイブの設定が可能です。

フジワラ
フジワラ

僕が思った以上にコンパクトに作られていてびっくり
デザインもおしゃれなのでかばんにもつけて歩けそう

「キャッチモンGO」の電池交換

底面に「OPNE」「CLOSE」の印があるので、矢印の方向に回して開閉します。

開けてみるとこんな感じになっています。

電池のプラスマイナス表記も書かれているので、間違えないように単4電池を挿入します。

単4電池を入れるとこんな感じです。
簡単に電池交換できるのでいいですね。

「キャッチモンGO」の説明書

付属する説明書は日本語でわかりやすく解説してありました。
どんな感じか伝わるように画像をアップしておきます。

※クリックで拡大します。

スポンサーリンク

「キャッチモンGO」の使い方

電池も挿入したので早速使ってみましょう。

「キャッチモンGO」を接続する

非公式自動捕獲デバイスですが、操作は公式の「Pokémon GO Plus(ゴプラ)」となんら変わりありません。

キャッチモンGO」の電源をONにして、接続待ち状態にします。
接続待ちは緑色に点滅します。

「設定」→「Pokémon GO Plus」を選択します。

うまく認識すると使用可能なデバイス一覧に「Pokémon GO Plus」が表示されるのでタップして接続します。

デバイスが認識されると「キャッチモンGO」に接続することができます。

「キャッチモンGO」は本体側の設定は必要ないので、ポケモンGOアプリ側のモンスターボールのアイコンをタップするだけで接続・切断が可能です。

「キャッチモンGO」のペアリングを解除する

キャッチモンGO」のペアリングを解除する方法を記載します。挙動がおかしくなった時や別の端末で使う場合はこの接続解除を行いましょう。

上面にあるボタンを押してLEDを青色にし、3秒間長押しすることで青と黄色に交互に点滅するのでその後、緑点滅に戻れば解除成功です。

「キャッチモンGO」の通知音・バイブ機能ONOFF

キャッチモンGO」には通知音とバイブ機能が備わっており、それぞれのステータスに合わせてお知らせしてくれます。詳しくは説明書を御覧ください。

ただ、通知音もバイブ機能もいらなーい!って人がいると思いますので、機能をOFFにしちゃいましょう。

上面にあるボタンを押すことでONOFF設定をすることができます。

通知音をOFFにする

上面のボタンを押していき、緑色に点灯させたら再度ボタンを3秒間長押しします。
すると緑から赤点滅に変化し、通知音がOFFになります。

バイブ機能をOFFにする

上面のボタンを押していき、紫色に点灯させたら再度ボタンを3秒間長押しします。
すると紫から赤点滅に変化し、バイブ機能がOFFになります。

通知音とバイブ機能を同時にOFFにする

いちいち2つの機能をOFFにするのが毎度めんどくせー!って人はいっしょにOFFにする方法もあります。

上面のボタンを押しながら「キャッチモンGO」の電源スイッチをONすると、LEDが赤点滅し通知音・バイブ機能がOFFになった状態で電源ONされます。

「キャッチモンGO」でポケモン捕獲とポケストップ回しのONOFF方法

ポケモンの捕獲、ポケスップ回しのONOFFはポケモンGOアプリ側で操作可能です。

「Pokémon GO Plus」の設定にある「通知オン・オフ」という項目に、ポケモンの通知・ポケストップの通知があります。

  • ポケモンを捕獲したくないときは通知をOFF
  • ポケストップを回したくない場合は通知をOFF

アイテムを集めたいときにはポケモンの通知をOFFにすれば、ポケモンの捕獲をやめるので一気にアイテムだけを回収する使い方ができます。

「キャッチモンGO」で実際にポケモン捕獲してみた

というわけでここまで本体の操作について解説したので、ここから実際にポケモンを捕まえてみましょう。

動作に関しては実際に画面を録画してみましたので、御覧ください。

最初はアイテムが枯渇していたので1時間半アイテム集中型で回ったところ、モンスターボールが89個から934個まで貯まりました。

アイテム回収前

アイテム回収後

ポケモンに関しては1時間捕獲してみました。

ポケモン捕獲前

ポケモン1時間捕獲後

結果は1時間で145匹でした。
めっちゃ多いわけではなく、まぁまぁといったところでしょう。

「キャッチモンGO」の接続状態について

接続状態に関してはかなり良好で、5回連続で接続し直してきっちり1時間前後接続されていました。

「Pokémon GO Plus」が1時間で接続が切れる仕様なので、しっかり働いてくれるデバイスになっています。

フジワラ
フジワラ

ポケモンGOの画面だけで接続・切断ができるのはめっちゃ便利でもうこれ以外のデバイスは使えないな…。

スポンサーリンク

まとめ:可愛いおしゃれ捕獲デバイス「キャッチモンGO」

  • 孵化装置をモチーフにしたおしゃれデザイン
  • コンパクトだけど高機能な自動捕獲デバイスを実現
  • ワンクリック接続・切断
  • 600時間の動作時間
  • 自動スリープモード
  • バックグラウンドでポケモン捕獲&自動孵化
  • 防水ではない
  • LED消灯機能がない

公式では防水製品とは謳っていないのでカバンに付けていて雨が降った時に製品がどうなるか不安なところ。

また、LED消灯機能も追加してくれると嬉しいなと感じました。カバンにそのまま入れておく人も多いと思うのでそもそもLEDの点灯も見ない人もいるはず。LED消灯機能も追加すればさらに電池持ちが良くなりそうな印象。

キャッチモンGO」は、デザインも性能もバランス良く作らており好印象です。
同社の製品である「デュアルキャッチモン」をそのままシングル化させた素晴らしい出来だと思います。

このデザインならプレゼント用にも喜ばれる製品だと思いました。
これから大事にいっぱい使っていこうと思います。

コメント 承認後に表示されます

タイトルとURLをコピーしました